| 
 
 | 
  | 
 
  
 
  | 
  
 
          
   
   
詳細を見る  | 
  | 
 
 
結婚について考えてみよう 
  | 
  
  | 
差別や偏見を越えて、自立した生き方を考える | 
  
  | 
| ・ | 
結婚は「個人の自由」であり「両性の合意にのみ基づく」ものであるはずなのに、「家」や家族などのしがらみや因習、差別によって、制約されている現状があることに気づく。 | 
 
| ・ | 
自分や相手を大切にしながら、自分たちで決める結婚のあり方を考える | 
 
| ・ | 
さまざまなライフスタイルで生きている人々の生き方を学び、自立した生き方を考える。 
 | 
 
  | 
 
 
 
 | 
 
 
  
 
  | 
  
 
          
   
   
詳細を見る  | 
  | 
 
 
子どもの権利条約について 
  | 
  
  | 
子どもの権利条約の第2条から子どもの権利保障の原点を学ぶ | 
  
  | 
| ・ | 
子どもへの偏見や抑圧を考える | 
 
| ・ | 
子どもの主体性は保たれているかを考える | 
 
| ・ | 
子どもの人権を実現するにはなにが必要を考える 
 | 
 
  | 
 
 
 | 
  
 
  
 
  | 
  
 
          
   
   
詳細を見る  | 
  | 
 
 
ある男子大学生の手記 
  | 
  
  | 
結婚差別の解消にむけて | 
  
  | 
| ・ | 
同和問題に関する正しい学習により、いわれなき不合理な差別 
であることを理解する | 
 
| ・ | 
世間体に惑わされない自己の確立を図る | 
 
| ・ | 
差別のない社会づくりにむけた行動を理解する | 
 
  | 
  
 
 | 
 
 
 
  
 
 
  | 
  
 
          
   
   
詳細を見る  | 
  | 
 
 
ある女子大学生の手記 
  | 
  
  | 
結婚差別の解消にむけて | 
  
  | 
| ・ | 
身元調査についてどう考えるか | 
 
| ・ | 
母親は、なぜいとこの結婚話をしたのか | 
 
| ・ | 
人権問題に関する教育の在り方についてどう思うか | 
 
  | 
  
 
 | 
 
 
 
  
 
 
 |