| テーマ | 
            企業の人権研修 | 
             | 
          
           
            | ねらい | 
            企業がなぜ人権問題・人権研修に取り組むのか。階層別研修を具体的にどう展開するのか。 
              担当者はどう学べばよいのか。 
              大阪同企連27年の蓄積を全国の企業に発信する。 | 
          
           
            | 概要 | 
            企業の人権研修の具体的な実践例を、階層別・テーマ別に紹介しています。 
              掲載した実践例は、大阪同企連加入企業149社から提供された人権研修資料の中から、編集に携わったプロジェクトチームで検討を重ねたうえで、代表的だと思われる事例を選びました。 
              まず、階層別研修を進めるうえでの概要とポイントを整理し、実践例では研修の具体的な流れとポイントについてこれまでの経験に基づいて重要と思われる点を列記しました。 
              研修の実践例については、大阪同企連のメンバーが参加した様々な諸集会での学び、外部講師による研修内容などを租借しながら作成したものです。 
              また、巻末に関連資料として「人権でめぐる博物館ガイド」を掲載し、付録としてCD-ROM「ふらっと教材ーためしてみよう自己診断」を別添していますので、研修の際にご活用ください。 | 
          
           
            | 目次 | 
            【はじめに】 
                【第1部】 企業として人権問題になぜ取り組むのか 
                【第2部】 人権研修のシステム構築と実践例 企業における人権研修の進め方 人権研修の具体的実践 
              
                - 新入社員層対象研修概要とポイント
 
                - 一般社員層対象研修概要とポイント
 
                - 管理職層対象研修概要とポイント
 
                - 推進リーダー層対象研修概要とポイント
 
               
              【第3部】 現場の声から 
                【あとがき】 
                【関連資料】 
                人権でめぐる博物館ガイド人権関係年表(国連関係・国内) 
                【付録CD-ROM】 
                「ふらっと教材―ためしてみよう自己診断」 
                あなたの人権意識をためしてみよう・どれだけできるか 
     | 
          
           
            | 編集・発行・発売 | 
            ○編著者:大阪同和・人権問題企業連絡会 
              〒 540-0033 大阪市中央区石町2-5-3 
              労働センター(エル・おおさか)南館9階 
              電話:06-6910-0278 FAX:06-6910-0334 
               
              ○発行:(社)部落解放・人権研究所 
              URL:http://blhrri.org/ 
               
              ○発売元:(株)解放出版社 
              URL:http://www.kaihou-s.com 
               
              ※全国の一般書店でも発売しています |