ふらっと 人権情報ネットワーク

特集



部落問題ありのまま 最終回

2008/12/19


たくさんの「真実」がある

自分の話にブンブンと首を縦に振って共感を示してくれる人がいるのはうれしい。でも同時に複雑だ。私も、 乱暴な物言いをしたり差別的な言動をしたりする人を見てきた。けれどそれ以上に、温かく懐の深い人や真摯に運動に取り組んでいる人がたくさんいるのを知っ ている。ある人は、身内に「こっちまで差別されるから、いい加減に解放運動なんかやめてくれ」と言われ続けてきた。職を捨て、少ない給料で運動に専念して いる人たちも少なくない。活動家として名を知られることは、家族が部落差別を受ける可能性が高くなるということでもある。子どもたちの就職や結婚にどんな 影響があるかわからないという不安をどこかにもちながら闘っている人たちが実際にいるのだ。そして最初に紹介した友人のように、悩みながら、模索しなが ら、こつこつと運動している人は本当にたくさんいる。
私自身も支えてもらってきた。私が貧乏なシングルマザーであることを知っている人は、娘の大学進学が決まった時、何かと心配してくれた。私が解放同盟の 姿勢に疑問と怒りを感じた時、ていねいに運動の歴史や矛盾を説明し、率直な思いや自身の被差別体験を話してくれる人たちもいた。運動のど真ん中でやってい る人たちのなかにも、80年という解放運動の歴史のなかで生じてきた矛盾に葛藤している人がいる。
だからこそ、未だに被差別の立場をふりかざして傍若無人にふるまう人や、何度か嫌な思いをしたことを理由にその印象を「真実」とみなし続けている人がい ることが残念でならない。いや、私だってはらわたが煮えくりかえる思いをしたことがあるし、大嫌いな活動家もいる。でも、「だから」部落は、部落出身者 は、解放同盟は、だめだということではない。

率直に語り合える関係が社会を変える

私自身の経験に限らず、これまで何十回も、さまざまな人から解放同盟に対する不満や怒りを聞いてきた。「ひどいなあ」と思う話もいっぱいあった。けれど も、それをはっきりと解放同盟に伝えたのかというと、「言わない」「言えない」という人もまた多い。言ったことによって傷つけられ、運動から去って行った 人もいると聞いたこともある。しかし、だからといって黙るのならば、もう人権運動とは言えないのではないだろうか。
部落差別に敏感な人が、ほかの差別にも敏感かといえばそうではない。言わなければわからないこともある。疑問や不信を感じたならば、まして自分の尊厳を 傷つけられたならば、まずは相手に伝えてみてはどうだろう。関係ない人間に愚痴や不満をぶつけても、一時的にスッキリするだけで何も変わらない。
解放運動に限らず、人権運動そのものに対する風当たりは厳しい。今こそ、運動は必要なのかもしれない。それならなおのこと、外に向かって訴えると同時に 運動組織内においても、おかしなことはおかしいと指摘できる関係、人として向き合える関係が必要なのではないか。こう言うといつも「あなたは強いから」と 言われてうんざりする。何と言われても、率直に語り合えない関係に社会を変える力は生まれないと私は思う。
私自身は、これからもフリーで生きていく。だけど人とのつながりは大切にしていきたい。解放運動を通じて出合った友人たちとは、年をとったら昼日中から ホルモンを食べながら焼酎を飲み、バカ話で笑いたい(完全におっさんである)。それまで、それぞれの場所でもがきながら、悩みながら、でも笑いながら、生 きていきたい。そして、なんだかんだと言いながらやっぱり共感する部落解放運動に何らかの形で関わっていくような気がしている。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

部落問題ありのままの連載は今回で終了です。
長らくのご愛読ありがとうございました。