小
中
大
ふらっとメニュー
2022/04/21
人権と関わりの深いSDGs
2021/07/09
冤罪という過ちを繰り返さない社会へ 〜大崎事件が問う、司法・メディア・市民の意識 鴨志田祐美さん
2021/05/18
人権啓発DVDの紹介
2020/10/22
今、水俣病という「事件」と向き合うために 永野三智さん
2020/04/17
アンコンシャス・バイアスとは
2019/12/27
在日コリアン女性の生きにくさとマイクロアグレッション 金 友子さん
2019/12/04
IT革命がもたらす政治・経済・人権の危機 北口末廣さん
2019/11/08
インターネットによる社会の分断と連帯 辻 大介さん
2022/07/05
【WEB論座】子どものスポーツに「児童労働」という視点を
2022/07/05
【琉球新報】沖縄県のヘイト条例、年度内に制定へ 県議会質疑で明言 県民意見募集も
2022/07/05
【NHK NEWSWEB】ハンセン病の差別解消へ国立の啓発センター設置検討など提言へ
2022/07/05
【中日新聞】日本生活 不安なことは? 外国人社員が対応 動画でも解説
2022/07/05
【ハフポスト】ベイマックスで、トランスの登場人物が生理用品をお薦め。保守派憤慨も「こんな世界に住みたい」との声も
2022/07/04
【河北新報】コラム河北春秋:育児休業があるのを知っていても「休みにくい雰囲気がある」...
2022/07/04
【東京新聞】「路上生活者に支援がある」と聞き、電車に飛び乗った...地方で困窮した若者たちが選んだ「上京」<くらし直撃~2022参院選>
2022/07/04
【琉球新報】社説:自民会合差別的文書 政教分離の徹底を求める
2022/07/06
【大阪】憲法改正問題に取り組む全国アクションプログラム(予定)
2022/07/06
【オンライン・大阪】第445回国際人権規約連続学習会
2022/07/06
【オンライン】セミナー「若年者を取り巻く消費者被害~儲け話にご用心~」
2022/07/06
【オンライン】移住連 入管・共生施策会議 シンポジウム
2022/07/06
【東京】「風の谷のナウシカ」を読む ―人権の向こう側―
2022/06/13
【オンライン・大阪】第444 回国際人権規約連続学習会
2022/06/13
【オンライン】「私のアイデンティティを語るー日本とコリア、そしてジェンダー」
2022/06/13
【電話・面談等】全国一斉女性の権利ホットライン
冤罪という過ちを繰り返さない社会へ 〜大崎事件が問う、司法・メディア・市民の意識 鴨志田祐美さん
【大崎事件の概要】 ※原口アヤ子さん以外は仮名 1979年10月15日、鹿児...
記事を読む ▼
人権と関わりの深いSDGs
このページでは、大阪同和・人権問題企業連絡会の協力により、 人権と...
記事を読む ▼
在日コリアン女性の生きにくさとマイクロアグレッション 金 友子さん
国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす大阪府民会議では毎年様々な切り口で人権...
記事を読む ▼
「日本人」はどこから来たのか 沖浦和光さん(2009年)
記事を読む ▼
Q1.部落差別とは何ですか?
記事を読む ▼
ふらっとへの手紙 李 信恵さん ヘイトを許さない、生まない社会へVol.2
ヘイトスピーチ、ヘイトデモが社会問題として認識されるようになってきました。2...
記事を読む ▼